
メニュー
メニュー
段差が認識しにくい場合、特に視覚障害者や高齢者・子供にとって転倒・転落事故のリスクが高まります。段差識別や注意喚起は安全性を確保するためには非常に重要な役割を持っており、段差を明確に識別することで利用者に安心感を与え心理的ストレスを軽減します。
私たちは、段差識別「グリハードプロ」で一つでも多くの安全な環境をつくり、誰もが安心かつ快適に利用できる空間を提供してまいります。
通常
見え方のイメージ1光量が少ない場所では
さらに視力が低下する
見え方のイメージ2霧がかったように見えたり
部分的に視野が欠けて見える
人の目の網膜には赤・青・緑色を見分けるセンサーが備わっています。色覚にはセンサーの特性により「C型」「P型」「D型」「T型」「A型」の5つの型があり、それぞれの型で色の見え方が変わってきます。
「C型」は3色のセンサーが揃っていて幅広く色を認識でき、日本人男性の95%女性の99%を占めています。
少数派の色覚を持つ方は日本人男性20人に1人、女性500人に1人ほどと言われています。
色の見やすさに配慮し、色覚タイプの違いを問わず、できるだけ多くの人にとって利用しやすい色・デザインの製品・サービス・施設・建築物・情報を提供するための手法です。
デザインを考える際は多様な色の見え方を理解し、色を識別しにくい人にも情報が伝わるよう、適切な配色を選ぶ、色以外の情報伝達を用いる、色の名前を言葉で表しコミュニケーションが取れるようにするといった工夫で、誰もが分かりやすいデザインを目指していくことです。
階段やスロープの注意喚起+防滑の使用途にて日本全国の駅舎、公共施設、商業施設、その他様々な建物に採用されています。
塗りもの中では最強と自負するグリハードプロは業界最長の5 年保証を採用しております。
耐久力のある滑り止め、目立たせる滑り止め、デザインする滑り止めをお求めの方はぴったりの商材となります。
Before
After
Before
After
Before
After
①マスキング作業
②溝切加工作業
③無水エタノールで油分除去
④プライマー塗布
(オープンタイム 10 分)
⑤グリハード抽出
⑥ヘラにて塗布
(平滑塗布)
⑦マスキング除去
⑧バーナー硬化
(冬季 即時硬化が必要な場合)
御影石
大理石
ステンレス
アルミ
鉄
セラミックタイル
磁器タイル
亜鉛メッキ
チェッカープレート
ビニル床材
クッションフロア
ゴムマット
ゴムシート
ひのき
杉
イペ材
エポキシ系
ウレタン系
(実物の色とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。)
ブラック
イエロー
グレー
ブラウン
ブルー
レッド
ホワイト
クリア
蓄光
グリハードプロヘラ仕上げ耐久性
あくまで数値上のデータとなります。
材料仕様 |
2コンポーネント混合 |
---|---|
材質 |
ウレタン系樹脂 + 特殊骨材 |
密度 |
1.35 |
耐熱性 |
~80℃ |
作業環境温度 |
5℃~25℃ |
可使時間 |
8分以内(ノズル内) |
すべり抵抗値 |
CSR:0.80 (dry) / CSR:0.62 (wet) |
歩行可能までの時間 |
約1時間後(バーナー、ホットガン使用時) |
施工可能距離 |
3cm(幅)*約7m~8m弱 |
容量 |
400ml / カートリッジ |
蓄光データ |
輝度測定:JISZ9107に基づく測定 |
すべり止め係数 |
C.S.R値:湿潤時 0.62 |
カラーバリエーション |
イエロー、ブラック、ダークグレー、蓄光タイプ、蛍光イエロー、ダークブラウン、ホワイト、クリア(※室内用)、ブルー |
見積りの依頼方法を教えて欲しい
お困りの下地の材質、面積や数量をお教えください。最適な施工提案、お見積りを行います
サンプル依頼は可能ですか?
可能です、お困りの床材がございましたら当社へお送りください
保証はありますか?
グリハードプロは5年保証ですが、10年以上使用することが可能です